ロンドンフィキシングとは?時間帯やFXトレードの注意点について解説!

日付が変わる瞬間、相場が急激に上昇して損をした経験はありませんか?
原因は「ロンドンフィキシング」と呼ばれるものです。
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の金のスポット価格を決定することを指します。
働き値動きが激しい時間帯となるので、非常に注意が必要です。
ロンドンフィキシングとはどのようなものか?トレードと注意点について見ていきましょう。
ロンドンフィキシングとは?
ロンドンフィキシング(London Fixing)とは、イギリス・ロンドン市場において、金の値決めのことを言います。
フィキシングを略して、ロンドンフィックス(London Fix)とも呼ばれています。
ロンドンフィキシングの時間は、以下のとおりです。
冬→ロンドン時間:16時(日本時間:25時)
夏→ロンドン時間:15時(日本時間:24時)
ロンドン市場で決められる金の価格が、世界中の金の価格になります。
ロンドンで設定された価格は、大手銀行、大手ヘッジファンド、年金基金、およびほとんどの中央銀行で使用されています。
取引量が多いロンドンタイムで、23時のNYオプションカットに関係する売買などもあり、相場が大きく動く重要な時間です。
ロンドンフィキシングのFXトレードへの影響
ロンドンフィキシングは、FXトレードにどのような影響があるのでしょうか?
金は、ドル建てで取引されており、ドルの需給関係にも影響を与えるため、ロンドンフィキシングの時間帯には、為替相場が大きく動くことがあります。
通常、ロンドンフィキシングでは、相場に2つの動きがあると言われています。
まず、フィキシング前に動きがあり、フィキシング後にその動きと反対方向に動くというものです。
ロンドンフィキシングで相場が特に動きやすい時期
ロンドンフィキシングは、土日以外は毎日ありますが、ロンドンフィキシングで特に注目されるのは月末です。
月末はイギリス企業の決済時期と重なり、通貨の買い戻しが強まりやすく、ポンド絡みの値動きが通常のロンドンフィックス以上に激しくなります。
この激しい値動きを狙うトレーダーも少なくありません。
ロンドンフィキシングのトレード方法

ロンドンフィキシングでは、米ドル、ユーロ、ポンド絡みの取引が活発に行われます。
ロンドンフィキシングでよくトレードされるのは、次の4つの通貨ペアです。
- ポンドドル
- ポンド円
- ユーロドル
- ユーロ円
上記通貨ペアのうち1つ、もしくは2つを選択してトレードするのがよいでしょう。
ロンドンフィキシングでは、東京時間の仲値のように相場の方向性に基本的な傾向はなく、上がるか下がるかはそのときの状況で違います。
*東京市場の仲値
日本時間10時頃にかけては、輸入企業などが決済用の資金を調達する目的で米ドルの買い注文が多く、米ドル/円が基本的には上昇しやすい傾向があります。
トレードとしては
- ロンドンフィキシングへ向けた値動きを見て、その流れに乗ってトレードしてみる。
- ロンドンフィキシングへ向けた値動きが過剰に動いたら、ロンドンフィキシング後に逆張りでエントリーしてみる。
などがあります。
ロンドンフィキシングは、毎日トレードチャンスがある訳ではありません。
大きな動きがある場合にのみトレードし、動きが無ければ翌日を待ちましょう。
ロンドンフィキシング時のトレードの注意点

ロンドンフィキシングの前後では、ボラティリティが上昇する傾向があります。
大きな利益が出やすいチャンスですが、急激なレート変動に伴うロスカットにも注意しなければなりません。
慣れないうちは、レバレッジを下げ、勝率が上がってきたら上げていくとよいでしょう。
「ロンドンフィキシングとは?時間帯やFXトレードの注意点について解説!」のまとめ
ここまで、ロンドンフィキシングとはどのようなものか、トレード方法や注意点について解説してきました。
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の金のスポット価格を決定することを指します。
ロンドンフィキシングの時間は
冬→ロンドン時間:16時(日本時間:25時)
夏→ロンドン時間:15時(日本時間:24時)
ロンドンフィキシングは、チャンスでもありますが、価格変動が大きい場合もあるので、初心者の方には、注意が必要です。
<参考>
ロンドンフィキシングの他に為替の変動が大きくなる時間帯としては、
- 東京市場仲値:日本の対顧客相場の中値が決まる時間【日本時間10時前後】
- NYオプションカット:ニューヨークの通貨オプション取引の権利行使の最終締め切り時刻【ニューヨーク時間10時(夏時間9時)】
などがあります。
合わせて参考にしてみてください。
NYオプションカットの詳しい記事はこちら