FXのトレンドとは?相場の見方やトレンドラインの引き方をわかりやすく解説!

チャート


FX初心者の方の中には、「FXのチャートを見てもまず何をしたらよいかわからない」という方もいるかもしれません。

FXで利益をあげていくためには、まず、相場がどのような状態なのかを把握することが重要です。

この記事を読むと

・トレンドって何?

・相場のトレンドはどのようにみればいいの?

・トレンドラインの引き方は?

ということがわかるようになります。

ここでは、FXのトレンド、相場のパターンや見方、トレンドラインの引き方について解説します。

この記事を参考に、エントリーする相場を見極めていきましょう!


FXのトレンドとは?


FXのトレンドとは、相場の方向性を意味します。

FX取引では、レートを見て売買しますが、毎日、為替レートは上下に変動します。

この毎日の変動が小さなトレンド(短期トレンド)をつくり、その小さなトレンドが大きなトレンド(長期トレンド)となっていきます。

一度価格が大きく動くと、次に価格が大きく動くまで、トレンドは、一定の方向に進み続ける傾向があります。

トレンドは、3つのパターンに分けることができます。

・上昇トレンド

・下降トレンド

・下降トレンド

割合としてはトレンド相場が3割レンジ相場が7割程度です。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

 1.上昇トレンド


上昇トレンドは、相場の価格が右肩上がりに上昇し続けている状態のことです。

上昇トレンドでは、継続的に上昇していくといっても、ずっと上がり続けるわけではなく、高値と安値を切り上げながら上昇していきます。

ローソク足陽線陰線が入り混じりながら、価格が右肩上がりに上がっていきます。


上昇する力が強いので、買いエントリー(ロングポジション)のチャンスになります。

買いエントリーの後は、上昇トレンドが終わると判断できたタイミングで、ポジションを決済利益を確定します。

そのまま上昇トレンドが続く場合は、上昇トレンド中に価格が一時的に下降したタイミングを狙ってエントリーする「押し目買いという手法もあります。


 2.下降トレンド


下降トレンドは、相場の価格が右肩下がりに下降し続けている状態のことです。

下降トレンドは上昇トレンドと逆に、高値安値を切り下げながら下降していきます。


下降する力が強いので、売りエントリーのチャンスとなります。

売りエントリーした後、下降トレンドが終わると判断できたタイミングで、ポジションを決済利益を確定します。

このまま下降トレンドが続く場合は下降トレンド中に価格が一時的に上がったタイミングを狙ってエントリーする「戻り売り」の手法もおすすめです。

3.レンジ


レンジ(横ばい)相場は、方向性が定まらず、相場一定の価格帯を上下に往復して揉み合っている状態のことです。

上昇トレンドや下降トレンドのように、一定の方向に価格が進み続けるほどの勢いはないため上昇と下降を繰り返していきます。

レンジ


ドル円、ユーロドルなど主要な通貨ペアでは、相場の需要と供給が安定しやすいので、レンジ相場が多いと言われています。


FXのトレンドラインの引き方は?


次に、FXの相場パターンを判断するために重要なトレンドラインの引き方を見ていきましょう。

トレンドラインとは、チャート上に線を引いてどのトレンドか判断するためのものです。

トレンドライン、サポートラインレジスタンスラインの2種類があります。


サポートライン(下値支持線)

チャート上で過去の安値を2点以上結んだ線

上昇トレンド

多くのトレーダーは、価格が下降した際に、下値支持線を下に抜けるかどうかに注目します。



レジスタンスライン(上値抵抗線)

→チャート上で過去の高値を2点以上結んだ線

下降トレンド

多くのトレーダーは、価格が上昇した際に、上値抵抗線を上に抜けるかどうかに注目しています。

この2つのトレンドラインを引く時には、どちらも2点以上の安値や高値を線で結びます。

トレンドラインを見て、相場のトレンドが継続するのか、転換するのかを判断していきましょう。



<ローソク足のヒゲは?>

トレンドラインを引く際、ローソク足のヒゲを含めるのかどうか人によって様々ですが、FX初心者の方は、ローソク足のヒゲを含めたチャートでラインを引くのがおすすめです。

FX初心者におすすめの相場は?


FX初心者の方におすすめしたい相場は、トレンド相場です。

初めのうちは、レンジ相場のような、上昇と下降を繰り返す相場でエントリーポイントを判断することは難しく感じるかもしれません。

トレンド相場では、トレンドが発生したら相場が動く方向に従ってエントリーしていけばいいので、初心者の方にもわかりやすく、レンジ相場よりも大きな利益を狙いやすいでしょう。

「FX順張りとは?おすすめのテクニカル分析5つ​を解説」の記事はこちら


「FXのトレンドとは?相場のパターンや見方、トレンドラインの引き方」のまとめ


この記事では、FXのトレンド、相場のパターンや見方、トレンドラインの引き方をご紹介しました。

<FXのトレンドの種類>

・上昇トレンド

・下降トレンド

・下降トレンド

<FXのトレンドラインの種類>

・レジスタンスライン(上値抵抗線)

・サポートライン(下値支持線)


トレンドラインは、同じチャートでも、人によって長さや角度は異なり、トレンドラインの引き方に正解はありません。

トレンドラインを引く習慣を身に着け、1つのチャートに複数のトレンドラインを引いてみるところから始めましょう。


この記事を参考に、トレンドラインを活用しながら相場状況を見極めて、トレードで利益を出していきましょう!