FXでの決済のタイミングは?FX初心者が失敗しない4つのポイントをご紹介!

投資

FXトレードで、いつポジションを決済したらいいか、迷うことはないでしょうか?

迷っているうちに含み損が大幅に増えてしまうこともあります。

ここでは、FXの決済のタイミングで失敗しないための4つのポイントを解説します。


FXでポジションを決済するタイミングは2つ

チャート

FXでポジションを決済するタイミングは2つです

  1. 損失を確定するための決済

  2. 利益を確定するための決済


FXでトレードする時に、資金管理が重要になってきます。

損失をできるだけ大きくしないために、まずはしっかりと損失を確定する決済を行うことが大切です。

順番に見ていきましょう。

1.損失を確定するための決済【損切り】

投資

1つ目は、損失を確定するための決済で、これを「損切り」と言います

FXで含み損を抱えている時に、決済を先延ばしにして、損失が増えてしまうことがよくあります。

FXを始めたばかりだと、損失を確定する時に、もう少し決済するタイミングを遅らせたら、利益に変わるかもしれないと思うことがあると思います。

しかし、ここで重要なのは損失を決済しなければ、さらに損失が増える可能性がある、ということです。

損失を決済を先延ばしにしてしまうと、塩漬け状態に陥ることもあります。

<塩漬けとは?>

含み損を持ったポジションを決済できずに、そのまま持ち続けること


塩漬けの間、損失は確定しませんが、資金を動かすことができなくなってしまいます。

また、含み損を持っている間に、相場が大きく動き、FX会社が定めた証拠金維持率を下回って、強制的にロスカットされるリスクもあります。

ロスカットされると、資金のほとんどがなくなり、ダメージも大きいので、早いうちにこまめに損切りしておきましょう。


2.利益を確定するための決済【利確】

投資

2つ目は、利益を確定するための決済で、これを「利確」と言います。

FXでトレードしていると、利確後にもっと利益が伸びて、もう少し様子を見ていればよかったと思うこがあります。

もちろん利益が最大になる場面で、利確できたら一番いいですが、相場を完璧に予想することはプロでも難しいとされています。

完璧に予想することはできないにしても、経済指標を確認したり、様々な分析方法を活用したりすることで、トレードの勝率を上げることができます。

また、FXで大切なのは、根拠を持ったトレードをすることなので、あらかじめ作ったトレードルールに沿って、トレードしていきましょう。


FX初心者が失敗しないための4つのポイント

ヒント

FX初心者の方が失敗しないための4つのポイントをご紹介します。

  1. 利確と損切りの基準を決める

  2. テクニカル分析を活用する

  3. 損小利大のトレードを目指す

  4. 土日や長期休暇前に決済する



1.利確と損切りの基準を決める

一つ目は、利確と損切りの基準を決めることです。

FXでは、トレードする前に、リスクリワード(損益の比率)を意識することで、1回のトレード価値を定量化し、トレードの勝率ではなく、利益率で判断することができます。

また、損切りは、資金の2%までの損失にするという方法もあります。

例:10万円で取引する場合

1回の取引で、含み損が2,000円になった時点で損切りする


2.テクニカル分析を活用する

二つ目は、テクニカル分析を活用することです。

テクニカル分析には、大きく分けると、オシレーター系トレンド系があります。

より正確に決済のタイミングを捉えたい場合は、トレンド系の分析方法を活用し、相場の勢いを認識したい場合は、オシレーター系の分析方法を活用するとよいでしょう。

<トレンド系>


<オシレーター系>




3.損小利大のトレードを目指す

3つ目は、損小利大のトレードを目指すことです。

FXでトレードしていると、利益が出ている時は「早く決済したい」と思い、損失が出ている時は「待っていれば利益に変わるかもしれない」と思う方が多いのではないでしょうか?

このような状態は、プロスペクト理論(行動経済学の理論)と言われ、投資家心理が影響していると言われています。

この理論で考えてみると、含み益は早く決済してしまい、含み損は抱え続けて塩漬けになってしまうがあります。

惑わされることなく、損小利大のトレードを目指すことが重要です。

相場が気になってずっと見てしまう方におすすめの注文方法が、 OCO注文です。

OCO注文は、損切り(ストップ)利益確定(リミット)を設定し、どちらかの価格で取引成立したらもう一方は自動的にキャンセルされる仕組みです。

あらかじめ設定しておくことで、感情的になることなく、トレードしていくことができるでしょう。


4.土日や長期休暇前に決済する

4つ目は、土日や長期休暇前に決済することです。

FXは、24時間取引できるという魅力がありますが、土日やクリスマス、年末年始などは取引することができません。

休み中に経済や政治で大きな事件が起きたりすると、休み明けに大きく相場が動くことがあります。

土日や長期休暇の前に事前にポジションを決済しておくことをおすすめします

また、自分が取引している通貨ペアのファンダメンタルズを確認して、トレード戦略に活用していきましょう。


「FXの決済のタイミングとは?FX初心者が失敗しない4つのポイント」のまとめ

ここでは、FXで決済するタイミングや、FX初心者が失敗しないための4つのポイントをご紹介しました。


FXのポジションを決済するタイミング

  1. 損失を確定するための決済

  2. 利益を確定するための決済


FX初心者の方が失敗しないための4つのポイント

  1. 利確と損切りの基準を決める

  2. テクニカル分析を活用する

  3. 損小利大のトレードを目指す

  4. 土日や長期休暇前に決済する



FXでは、決済のタイミングで利益か損失か決まるのでとても大切です。

実践をこなす中で、自分に合ったトレードスタイルを探していきましょう。