FXパーフェクトオーダーとは?おすすめ設定期間やメリットをご紹介!

パーフェクトオーダー


FXを始めると、パーフェクトオーダーという言葉をよく耳にするかもしれません。

パーフェクトオーダーは、FXトレーダーの間でとても重要視されているテクニカル手法の一つです。

もしパーフェクトオーダーを見つけることができれば、トレンドフォローのデイトレードでおもしろいほど勝てるようになります。

この記事を読むことで

FXのパーフェクトオーダーは一体どのようなものか

FXのパーフェクトオーダー設定期間は?

FXのパーフェクトオーダーどのように使えばよいか

がわかるようになります。

ここでは、FXパーフェクトオーダーどのようなチャートパターンなのか、おすすめ設定期間FXトレードにどのように活かしていけばよいのかを解説します。

FXのパーフェクトオーダーとは?


パーフェクトオーダーとは、短期・中期・長期移動平均線がきれいに並んだ状態のことを言います。

この形が持つ力は大きく、形が崩れない限りトレンドが持続していくというサインです。

上昇トレンド

上昇トレンドが発生すると、上から移動平均線が、短期中期長期の順番になります。

パーフェクトオーダー

移動平均線順番がそろっていれば、パーフェクトオーダーということです。


下降トレンド

下降トレンドが発生すると、下から移動平均線が、中期長期の順番になります。

パーフェクトオーダー



レンジ相場

値動きがない相場や方向感が定まっていない相場は、移動平均線が入り乱れ、横ばいとなります。

パーフェクトオーダー



FXパーフェクトオーダーの設定期間は?


次に移動平均線の設定期間本数はどうすればよいのか、見ていきましょう。

おすすめの設定期間は?

スキャルピングやデイトレードの場合

短期移動平均線: 25日

・中期移動平均線: 50日


長期移動平均線: 75日

がおすすめです。

理由は、多くのトレーダーがこの数値を使っているからです。

設定はトレードスタイルによって様々ですが、かけ離れた数値ではなく、バランスの良い数値を設定しましょう。


移動平均線の本数は?

表示される数に正解はありませんが、あまり数を増やしてもエントリータイミングも遅れてしまいます。

初心者の方は、はじめはシンプルに3本でトレードすることをおすすめします。


FXのパーフェクトオーダーのメリット

メリット


次にパーフェクトオーダーのメリットを見ていきましょう。

相場の流れがよくわかる

パーフェクトオーダーは、トレンド発生時の典型的なパターンです。

3本の移動平均線が同じ角度で進んでいたら、そのトレンドの勢いや値幅がすぐに分かります。

パーフェクトオーダーを意識することで、そうでないレンジ相場も浮き彫りになるためレンジとトレンドの2種類の相場状態が明確になります。


ローソク足に惑わされなくなる

ローソク足の上下の動きに惑わされ、初心者の方がローソク足だけでチャート分析をするのは難しい場合もあります。

そこで、パーフェクトオーダーを活用すると、チャート分析が驚くほど簡単になります。

移動平均線は1本の線でシンプルなので、ローソク足に惑わされることがなくなります。


トレンドフォローができるようになる

パーフェクトオーダーを認識すると、トレンドフォローが簡単にできるようになります。

パーフェクトオーダーをキープしている間は、トレンドが続いていることを表しているので、一時的な下落があっても迷いがなくなります。

パーフェクトオーダーならシンプルにトレンド、それ以外はレンジ、というように判断できるので、ポジションを取りやすくなります。

上昇のパーフェクトオーダー→買いエントリー

下降のパーフェクトオーダー→売りエントリー



パーフェクトオーダーの利点、強いトレンド発生の合図として、トレーダーの中で共通認識となっている点です。

パーフェクトオーダーと認知したトレーダーは、そのトレンドに従ってエントリーするため、トレンドがさらに強いトレンドとなっていきます。

その流れにのることで、さらなる利益をあげていくことができるわけです。


通貨ペアに関係なく使える

FXでは、通貨ペアによって値動きが異なるので、通貨ペアが異なれば、分析方法が変わってきます。

ただし、パーフェクトオーダーは、どの通貨ペア、どの時間軸のチャートでも同じように形成されます。

トレンドとレンジの見極めが簡単になるので、あとは他の判断根拠を組みあわせればよいということになります。


パーフェクトオーダーのデメリット

デメリット


パーフェクトオーダーのデメリットは、エントリーのタイミングが遅れてしまう、ということです。

強いトレンドが発生しても、長期の移動平均線が変化するまでに時間がかかります。

そのため、期間の設定によっては、3つの移動平均線のなかなかパーフェクトオーダーがそろわないこともあります。


パーフェクトオーダーでエントリーする時は、トレンドの初動はあきらめて、トレンドフォローで勝つという思いでエントリーしましょう。


パーフェクトオーダーの「出現頻度が少ない」ということもデメリットの一つです。

出現すると大きな利益をあげる可能性は高いのですが、なかなか出現しないレアなチャートです。

あまり出現しないからこそ価値があるとも言えるかもしれません。


パーフェクトオーダーの使い方と注意点

ポイント


順張りでエントリー

発生したトレンドに逆らわず、必ず順張りでエントリーします。

参考にしたいのが、ゴールデンクロスデッドクロスです。


ゴールデンクロスデットクロスの詳しい記事はこちら

上位足のトレンドも確認する

パーフェクトオーダーを確認してエントリーしても、高値つかみになってしまうことがあります。

パーフェクトオーダーを使う時には、エントリー根拠を強めるためにも、上位足のトレンドの向きを確認してみましょう→マルチタイムフレーム分析

マルチタイムフレーム分析の詳しい記事はこちら

レンジ相場には要注意

レンジ相場においても、たまにパーフェクトオーダーが確認できることがあります。

レンジ相場では、少し逆行すれば、そのまま反対方向のトレンドになることもあるので、おすすめできません。

パーフェクトオーダーは、トレンドが発生した状況に限って活用していきましょう。


損切り前に上位足をチェックする

パーフェクトオーダーであると思ってエントリーしたものの、逆行し、不安になることもあるかもしれません。

その場合は、上位足を確認しましょう。

下位足の逆行で含み損を抱えたとしても、上位足ではまだ、そのままのトレンド方向へ進むことも十分あるからです。

無駄な損切りとならないように、その損切りが妥当かどうか、上位足をチェックしてから損切するようにしましょう。


FXパーフェクトオーダーのまとめ


ここまで、パーフェクトオーダーとはどのようなものか、おすすめ設定期間やメリット・デメリットについて解説してきました。

パーフェクトオーダーは、多くのトレーダーが注目しているトレードポイントです。

しっかりと根拠を持って使うことで、より効果を上げていくことができるでしょう。

この記事の内容を参考にして、ぜひ、実践で活用していきましょう。