NDD方式とDD方式どちらが有利?違いやメリット・デメリットを徹底解説!

比較


FX業者が採用している約定方式には、大きくわけて、NDD方式とDD方式があります。

NDD方式DD方式とでは、トレーダーにとって、どちらが有利なのでしょうか?

FXでは、NDD方式の方がDD方式よりも良い、というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、一概にはそうとも言えません。

国内FX業者の多くは、顧客との取引にDD方式を採用していますが、最近では、海外にならってNDD方式を採用する業者も出てきました。

この記事では、

  • NDD方式とDD方式の違い

  • NDD方式とDD方式のメリット・デメリット

  • NDD方式とDD方式ではどちらが有利なのか

について解説します。

NDD方式・DD方式という言葉は、FX初心者の方には馴染みが薄いかもしれませんが、まずはFXをやる上で自分のお金の流れを知っておきましょう。



NDD方式とDD方式の仕組みの違いとは?


NDD方式とDD方式の仕組みの違いは、

  • NDD方式:インターバンクに取引が直結

  • DD方式:個人投資家とインターバンクの間にディーラーが介在

ということです。

NDD方式DD方式のそれぞれについて詳しく見ていきましょう。


NDD方式とは

NDD方式とは「No Dealing Desk」の略で、ディーラーを介さずに注文を市場に出します。

NDD方式とは、顧客とインターバンク市場との間にはFX業者が仲介に入りません。

つまり、顧客の注文はインターバンクへそのまま通っていきます。

別名A-Bookとも呼ばれています。


NDD方式のメリット

メリット



NDD方式のメリットについて見ていきましょう。

約定が早い

NDD業者のメリットとしてあげられるのは、約定が早いことです。

NDD方式では、顧客が出した注文はそのまま直接インターバンク市場へ出されます。

NDD方式では、取引の仲介に入らないため、約定までのタイムラグはほとんどありません。

NDD方式ではスムーズにストレスなくトレードすることができます。


注文の透明性が高い

NDD方式では、FX業者が仲介しないため、透明性が高いので、約定拒否などを受けることがありません。

顧客は、安心してトレードに集中することができます。


スキャルピングができる

DD業者では、短時間での連続注文には対応しきれず、損失リスクがあるため一般的にスキャルピング禁止されています。

一方、NDD業者では、スキャルピングは、損失リスクがなく、自由に行うことができます。

顧客が稼げば稼ぐほど、FX業者には手数料収益が増えるので、顧客とFX業者はWin-Winの関係にあります。


NDD方式のデメリット

デメリット



NDD方式のデメリットについて見ていきましょう。

スプレッドが広め

NDD方式のデメリットは、スプレッドが広めであることです。

NDD業者の主な収益は、スプレッドによるものなので、スプレッドはある程度許容しなければなりません。


DD方式とは?

DD方式とは、Dealing Desk(ディーリング・デスク)方式の略称です。

投資家とインターバンク市場の間にFX業者のディーラーが入り、実際に注文を出すのはディーラーという方式です。

トレーダーとFX業者が1対1で取引を行う方法をいいます。

別名 B-Bookとも呼ばれています。


DD方式のメリット

メリット


DD方式のメリットは何でしょうか?

スプレッドが狭い

DD方式の大きなメリットは、スプレッドが狭いということです。

DD方式では、顧客の注文に対してまずFX業者の介入が入り、それからFX業者によってインターバンクへ注文が出される仕組みです。

この仕組みにより、注文操作を行って為替利益を稼ぐことができるため、スプレッドから収益を上げる必要がありません。

したがって、DD方式では、NDD方式よりもはるかに狭いスプレッドが可能です。


DD方式のデメリット

デメリット


DD方式のデメリットは何でしょうか?

透明性が低い

DD方式では、FX業者のディーラーを通して、トレーダーからの注文を約定させます。

DD方式はディーラーが取引に介入するため、DD方式は透明性が低いと言われています。

FX会社が行う「のみ行為」とは、個人投資家と成約した取引をすぐにインターバンクでカバーを取らず、FX会社が抱える行為(=のむ行為)を言います。

トレーダーが勝ったらFX業者が負け、トレーダーが負けたらFX業者が勝ち、という図式になります。


約定拒否されるリスクがある

DD方式では、トレーダーの注文が必ず発注されているとは限りません。

トレーダーが通貨ペアを取引しようとしたレートがFX業者にとって不利になる場合、ディーラーからレートが再提示されて、希望したレートで取引を行うことができないことがあります。

これを「リクオート」といいます。


スキャルピングができない

スキャルピングとは、短時間で多くのトレードで小さな利確を繰り返して利益をあげる取引スタイルです。

DD方式では、顧客の注文を受けた後、検討した上でインターバンク市場へ注文を出すため、短時間で多くの注文に対応することができません。

連続して注文が出されるスキャルピングでは、DD業者の損失につながることがあるためスキャルピングは、禁止されている場合があります。


NDD方式とDD方式どちらが有利なのか?

比較



NDD方式NDD方式ではどちらが有利なのでしょうか?

DD方式では、FX業者に注文操作を行われるリスクがあるため、損益を被る可能性もあります。

ただし、「スプレッド」や「レートの安定性」に関して言えば、DD方式の方が有利です。

レートの安定性(スプレッドの広がり具合)についても、元々のスプレッドが狭いDD方式の会社の方が有利と言えます。

取引金額が100万通貨(1億円超)であれば、FX会社の約定力に注意を払わなければならないので、NDD方式がいいでしょう。

それ以下の金額であれば、わざわざ手数料が高いNDD方式を使う必要性はありません。

DD方式では、ポジション量の多い注文やスキャルピングが嫌がられる傾向にあるので、小ロットでのスイングトレードなどがいいでしょう。

資金が増えてきたら、NDD業者に移行していくなどもおすすめです。


「NDD方式とDD方式どちらがいいの?違いやメリット・デメリットを徹底解説!」のまとめ



ここまで、NDD方式とDD方式の違いやメリット・デメリットについて解説してきました。

NDD方式とDD方式の特徴としては、

  • NDD方式は、約定力が高く、透明性が高い

  • DD方式は、手数料が安い

という利点がありました。

海外FXに多いNDD方式、そして国内FXに多いDD方式のどちらの業者を利用するかは、自分のトレードスタイルや資金の都合に合わせて、冷静に判断していきましょう。