MT4チャートの組表示を保存する方法は?使うと便利な方法をご紹介!

「MT4のチャートの組表示」をご存じでしょうか?
カスタマイズしたチャートを削除せずに残しておきたい時、便利なのが、「MT4チャート組表示」の設定です。
この記事では、
- MT4チャートの組表示を保存する方法
- MT4チャートの組表示を表示する方法
- MT4チャートの組表示を削除する方法
についてご紹介します。
最初に保存方法を覚えておくだけで、作業効率がぐんと向上するので、ぜひチェックしておきましょう。
目次
MT4チャートの組表示を保存・再生する方法
MT4チャートの組表示を保存する方法について見ていきましょう。
MT4チャートの組表示を保存する
ファイルメニューより
1.「ファイル」
→「チャートの組表示」
→「名前を付けて保存」
をクリック


2.「名前」を入れて「OK」をクリック。
(ここでは、「sample」と入力しました。)
これで保存されました。
MT4チャートの組表示を保存する時の注意!
チャートの組表示は、MT4の仕様上、呼び出した組表示にインジケーターなど、チャートの追加・変更をすると、その組表示に自動で上書き保存されていきます。
登録内容が変更される場合があるので注意が必要です。
MT4チャートの組表示が保存された場所
このチャートの組表示はどこに保存されているのか、見ていきましょう。
1.ファイルメニューより
→「ファイル」
→「データフォルダ」を開く

→「profile」フォルダを開く

組表示として保存したチャートテンプレートがこの「profileフォルダ」にまとめて保存されています。
保存したMT4チャートの組表示を再度表示させるには?
1.「ファイル」
→「チャートの組表示」

→「保存した組表示名」をクリック(ここでは「sample」)をクリック)
これで保存したチャートのテンプレートが表示されます。
MT4チャートの組表示を削除する方法
1.ファイルメニューより
→「ファイル」
→「チャートの組表示」
→「削除」
をクリック

2.「削除したい組表示」を選択(ここでは、「sample」を選択)

3.「はい」をクリック
これで削除できました。
「MT4チャートの組表示を保存する方法は?使うと便利な方法をご紹介!」のまとめ
この記事では、
- MT4チャートの組表示を保存する方法
- MT4チャートの組表示を表示する方法
- MT4チャートの組表示を削除する方法
についてご紹介してきました。
MT4チャートの組表示は、使いこなすと時間短縮となり、大変便利なので、ぜひ活用していきましょ
う。