FX自動売買で儲かるコツは?儲からない理由、注意点も徹底解説!

FX自動売買と聞くと損をするのでは?と思う人もいるかもしれません。
と疑わしく思う人もいるかもしれません。
では、FX自動売買でどうすれば儲かるのか?
実は、忙しくて時間の取れない人や初心者でも、FX自動売買で儲かるコツを実践することで、利益を上げていくことが可能です。
ここでは、FX自動売買とは何か?儲かるコツ、儲からない人の理由、運用の注意点、おすすめの自動売買について、徹底解説していきます。
読み終わる頃には儲かるFX自動売買の利用方法がわかるようになるでしょう。
FX自動売買で大損してしまわないように、ぜひ、最後までお読みください。
目次
FX自動売買は儲かる?そのFX自動売買とは?

FX自動売買とは、あらかじめ一定のルールをシステムに組み込み、自動でされる取引のことを言います。(システムトレード、シストレとも呼ばれています。)
あなたが寝ていようと仕事をしていようと、決められたルール通りにシステムが収益を生み出してくれます。
FX自動売買のやり方を理解し、実践すれば、忙しい会社員の方でも手が離せない主婦の方でも、稼ぐのはシステムなので、同じような結果が得られます。
FX自動売買は、やり方次第で誰でも儲かると言えます。
FX自動売買で儲かるコツ7つ

FX自動売買で稼ぐためには何に気をつければいいでしょうか?
自動売買の運用をやってみたけど、稼げないという人は、次の項目をチェックしてみると、儲からない理由がわかるかもしれません。
以下、儲かるためのコツ7つを解説していきます。
1. 自分にあった自動売買システムを選ぶ
自動売買システムには、タイプ別にいくつか種類がありますが、自分のレベルにあったシステムを選ぶことが重要です。
初心者が、中・上級者向けのシステムを使用するには、FXの知識、経験、技術が必要になるからです。
初めての方は何を選べばよいかわからないかもしれませんが、後章で解説していますので、参考に選んでください。
2. 運用資金は推奨運用額を準備する
ぎりぎりの最低運用資金で運用すると、証拠金不足で新規のエントリーができなかったり、含み損が増えた時にロスカットになるリスクが上がります。
運用資金として最低10万円は用意した方がよいでしょう。(できれば30万円以上あれば、余裕をもって運用できます。)
大きな金額ではなく、まずは少額からスタートしましょう。
少額から運用したい場合は、1000通貨単位で取引できるFX口座を利用するとよいでしょう。
3. メジャーな通貨ペアを選ぶ
おすすめの通貨ペアは、以下の3つです。
- 米ドル円
- ユーロ米ドル
- ユーロ円
メジャーな通貨ペアは、取引量が多く、値動きが安定していて、ストラテジー(戦略)の設定もしやすいからです。
4. バックテスト・フォワードテスト両方をチェックする
・バックテスト…過去の相場のデータで検証
・フォワードテスト…実際に運用してみた結果
バックテストで勝率がよくても、バックテストはいくらでもロジックの設定を修正できます。
そのまま鵜呑みにせず、フォワードテストのデータも確かめましょう。
5. スプレッド負けしないような数値設定にする
利益幅より、スプレッドが高いと、毎回マイナスとなってしまうので、設定を確認するようにしましょう。
例)値幅の設定でユーロ円のスプレッドが1銭として、利確の幅を0.5銭にすると、毎回0.5銭のマイナスとなります。
6. スタートから2週間は様子を見守る
相場もその時々で変動します。
その時の相場に合っているかどうか、2週間は様子を見ましょう。
7. 自分でもFXの勉強をしていく
自分でもFXの相場状況がわかるようになると、損失を減らし、より収益性を高めることができます。
相場状況を意識しておくことで、事前に対策を打てることもあります。
FX自動売買で儲からない6つの理由
FX自動売買で儲からない6つの理由を解説します。
1.FX自動売買のプログラムが相場と合っていない
トレンド相場向きと、レンジ相場向きの自動売買があります。
相場状況と自動売買のプログラムが合っていないと利益は出しにくくなります。
2.口座資金が不足している
よく自動売買で資金が溶けたという口コミを見かけますが、原因は口座資金不足によることもあります。
取るポジションのロットの設定が大きすぎ、必要証拠金不足になってしまうことがあります。
その場合、チャンスが来てもポジションを取れずに利益を逃すことになります。
プログラムによっては、複数ポジションをとることもあるので、条件設定を確認し、十分な資金を用意しましょう。
3.適さない通貨ペアで取引している
マイナー通貨ペアで運用すると、値動きが安定せず、テクニカル分析が効きにくくなります。
また、スプレッドも広い傾向があるので、スプレッド負けで利益が少なくなります。
4.バックテストを鵜呑みにしている
バックテストの結果がよくても、相場状況が変わり、現在でも利益を出せるとは限りません。
フォワードテストの結果もチェックしましょう。
5.FX自動売買プログラムを頻繁に入れ替えている
設定型のFX自動売買では、設定条件を決めるのには、経験値が必要とされます。
初心者は、リピート型や選択型の自動売買を選びましょう。
6.FX自動売買プログラムの設定を自分でやろうとしている
設定型のFX自動売買では、設定条件を決めるのには、経験値が必要とされます。
初心者は、リピート型や選択型の自動売買を選びましょう。
儲かる自動売買選の4つの選び方

自動売買を選ぶ判断基準について、4つの選び方をご紹介します。
1.損益グラフが右肩上がり
損益グラフは、時間とともにどのくらい損益が出ているかを表しています。
グラフがなだらかな右肩上がりのものがよいでしょう。
2.勝率と損益のバランスがいい
勝率が高くても、トータルで収益がマイナスになることがあるので、勝率と損益がバランスのとれたものを選びましょう。
3.プロフィットファクター
「自動売買の稼ぐ力」を表します。
プロフィットファクターは、1.2~2.2くらいを目安に判断してください。
4.最大ドローダウン率が低い
ドローダウン率とは、自動売買の運用で口座に入っている資金がどのくらい損失が出たかということです。
自分の許容範囲で考えるものですが、一般的には10%以内が理想と言われています。
FX自動売買で初心者が失敗しないための注意点

特に初心者が気をつけた方がよい注意点をあげておきます。
ネットやSNSの詐欺に注意
ネットやSNSを通じて、詐欺の情報も多くでまわっています。
自動売買の提供者が信頼できる相手か、初心者の方は特に気を付けましょう。
不安な方は、金融庁登録業者を選ぶことをおすすめします。
設定を放置したままにするのは危険
長時間経って相場の状況が変わり、利益が少なくなってくる場合があります。
設定は定期的に確認しながら、相場に適しているか見直していきましょう。
儲かるFX自動売買の4つのシステムタイプ
FX自動売買はどれを選べばよいのか、迷う人も多いのではないでしょうか。
FX自動売買には、FX会社のシステムトレードで運用するものと、自分でMT4に設置して運用するものがあります。
FX自動売買は、大きく分けると4つのタイプにわかれます。
- リピート型:FX会社システムトレード
- 選択型:FX会社システムトレード
- 設定型:FX会社システムトレード
- 開発型MT4系:自分でMT4に設置
リピート型/選択型/設定型は、FX会社へ申し込むとすぐに運用を開始できます。
開発型MT4系は、自分で自動売買を入手し、MT4に設置する必要があります。
以下、運用タイプ別に解説していきます。
1. リピート系自動売買【初心者向け】
リピート系自動売買は、設定した一定の値幅ごとに売買を繰り返すシンプルな注文方法です。
相場の変動が少ないレンジ相場向けです。
トレンド相場では値動きが激しく、資金が減る可能性もあるので、資金管理を心がけましょう。
2. 選択型自動売買【初心者向け】
選択型自動売買は、あらかじめ戦略が決まっている自動売買の中から、自分で好きなツールを選んで運用できます。
FX会社が用意してくれているタイプを選ぶだけなので、初心者向きです。
FX会社によってそれぞれ特徴があるので、自分に合うものを探しましょう。
3. 設定型自動売買【中・上級者向け】
設定型自動売買は、基本的に自分で設定をします。
設定には、経験値が必要となるので、中・上級者向けとなります。
FX会社によっては、細かい設定から、簡単設定などいろいろ選べるものもあります。
4. 開発型MT4系自動売買【中・上級者向け】
MT4(メタトレーダー4|MetaTrader4)とは、ロシアのメタクオーツ社(MetaQuotes Software)が開発・提供している取引プラットフォームのこと。
MT4系自動売買は、MT4用システムをMT4に設置して運用します。
一般的にEAと呼ばれているものです。
MT4の開発機能を使って、一からシステムを開発するか、開発済のものを無料または有料で購入します。
他のタイプの自動売買に比べて、種類・内容も多岐にわたります。
MT4系自動売買ツールの値段は様々なので、よく調べる必要があります。
儲かるFX自動売買のおすすめ3選
いずれも金融庁認可されている会社の自動売買のみ、掲載しています。
iサイクル2取引 (外為オンライン) |
リピート系 |
トライオートFX(インヴァスト証券) |
リピート型 選択型 |
ループイフダン(アイネット証券) |
リピート系 |
トラッキングトレード(FXブロードネット) |
リピート系 |
トラリピ(マネースクエア) |
リピート系 |
みんなのシストレ(トレイダーズ証券) |
選択型 リピート系 |
ちょいトレ(FXプライム by GMO) |
選択型 |
【リピート系/選択型自動売買】
・iサイクル2取引(外為ファイネスト)<初心者向け>
・トライオートFX(インヴァスト証券)<初心者から中・上級者まで>
・トラッキングトレード(FXブロードネット)<初心者向け>
どのFX自動売買がいいのか、迷ってしまう方もいるでしょう。
FX会社システムでの運用は、口座開設は無料で維持費や年間費もかからないので、気になる会社の口座開設をして、使い勝手を試してみることをおすすめします。
まずはやってみた様子で次の戦略を考えるのでもよいでしょう。
【MT4系自動売買】
MT4系自動売買は、初心者にはハードルが高いとも言われていますが、MT4の設定方法や運用方法など、細かいフォローがあれば、初心者でも運用可能です。
MT4系自動売買の中には、億を稼ぐ有名トレーダー開発という自動売買もあり、億トレーダーと同じような成果を求める人たちに人気です。
MT4系自動売買は、無料のものから有料のものまで、値段も様々なものがネット上に出まわっています。
中には詐欺まがいのものもあるので、信頼できる提供者の情報かどうか注意が必要です。
不安な方は、金融庁から認可されている業者のものを選ぶことをおすすめします。
・マスターピース(クロスリテイリング社:金融庁登録)
【FX 自動売買で儲かるコツは?儲からない理由も徹底解説!】のまとめ
ここまでFX自動売買について、基礎知識、自動売買で儲かるコツ、儲からない理由、注意点、FX自動売買の種類について解説してきました。
投資は必ず100%利益がでるとは言えません。
ですが、これまでの解説してきたことを元にFX自動売買を実践していけば、忙しくて投資に時間の取れない方でも、初心者の方でも、収益をあげていくことが可能です。
‘’FX自動売買はやり方次第で儲かる‘’と言えるでしょう。
最初から大きな利益を狙っていくのではなく、少額からスタートし、長期的視点で運用をおすすめします。
ぜひ取り入れて、コツコツと利益を積み上げていきましょう。