FXのハイレバは危険で勝てない?ハイレバで成功するポイントをご紹介!

「FXのハイレバ取引は危険!ハイレバ取引では勝てない!」と思われている方も多いのではないでしょうか?
「ハイレバ」とは、ハイレバレッジの略でレバレッジを高くかけることです。
FXでは、レバレッジを活用すると少ない資金でも大きな利益を狙うことができます。
この記事では、FXのハイレバのリスクやハイレバ取引で成功するためのポイント、注意点をご紹介します。
FXでハイレバを上手に活用して、利益を増やしていきましょう!
FXのハイレバ取引のリスクとは?

FXのレバレッジとは、「てこの原理」を意味し、実際の口座資金(証拠金)の何倍もの金額で取引することができる仕組みのことです。
このレバレッジの倍率を高くかけることをハイレバレッジといい、略して「ハイレバ」と呼んでいます。
ハイレバと聞くと「危険なトレードではないか?」とイメージがあるかもしれませんが、実はハイレバをかけること自体が危険ということではありません。
ハイレバをかけるのであれば、口座資金に対して、かけるロットの大きさが重要であって、ロットの上限ギリギリでトレードすることがリスクになります。
ロットの上限は、レバレッジの倍率×入金額で決まります。
ロットを大きくすると、少しの価格変動でも一気に含み益や含み損が増えていきます。
一番危険なのは、予想に反して、逆に相場が動いた時にロットを大きくかけて場合、強制ロスカットされ、資金を失ってしまうリスクです。
ロットを大きくすることでハイリターンを狙うことができますが、逆にハイリスクになる可能性もあります。
口座資金のいくらまで損失を許容するか計算した上で、ロット数を考えることが大切です。
ハイレバ取引で成功するポイント

次は、ハイレバ取引で成功するための大切なポイントを見ていきましょう。
- リスクをどこまで許容できるか
- 相場環境を認識する力があるか
- ある程度の利益で出金できるか
1.リスクをどこまで許容できるか
1つ目は、リスクをどこまで許容できるかどうかということです。
ハイレバで大きな利益を得たい場合は、その分大きな損失を出すリスクもあります。
例)資金10万円に対してリスクリワード1:3でトレードする場合
- 10万円のうち全てをかけてトレードする
→利益が出れば+30万円、損切りになれば-10万円で資産の100%を失う - 10万円のうち5万円をかけてトレードする
→利益が出れば+15万円、損切りになれば-5万で資産の50%を失う - 10万円のうち1万円をかけてトレードする
→利益が出れば+3万円、損切りになれば-1万円で資産の10%を失う
このように、どこまでリスクを許容するかによって得られる利益も変わってくるので、あらかじめ許容する金額を考えておくことが重要です。
2.相場環境を認識する力があるか
2つ目は、相場環境を認識する力があるかどうかです。
FXを始めたばかりだと、「相場が予想とは逆方向に動いてしまうのでは?…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか?
相場環境を認識する力は、ハイレバを使う場合も含め、FXで利益をあげていく上でとても重要です。
チャートを見て、今はどういう相場状況なのか見極めて、ロング(買い)でエントリーするのか、ショート(売り)でエントリーするのかを判断していきます。
チャートの動きには、世界中のトレーダーの心理状況が反映されているので、その流れに乗ってトレードすると利益を出しやすくなります。
相場環境をしっかりと認識できていない状態でハイレバ取引をすると、資金を失うリスクが高くなるのでおすすめできません。
FXでは資金を増やすことに加え、資金を失わないことも大切なので、資金を飛ばさないですむように相場環境を認識する力をつけていきましょう。
「FXで勝てない5つの理由は?なぜ負ける?初心者が勝つための5つのコツ」はこちら!
3.ある程度の利益で出金できるか
3つ目は、ある程度の利益で出金できるかどうかです。
ハイレバ取引にはリスクがつきものです。
そのため、利益がある程度まで増えてきたら一度出金することをおすすめします。
利益が増えていくと、
「もっと利益をのばしたい!」と、どんどん欲が出てきますが、そこでその欲に打ち勝って、勝ち逃げできるかどうかがとても重要です。
まずは、増えた金額の一部を引き出して、利益を確保するようにしましょう。
最初に入金した資金以上の利益が出たら出金することで、元本がマイナスになることがなく、精神的にも安心してトレードすることができます。
例)10万円からハイレバ取引を始めて50万円稼いだ場合
→40万円を出金して利益を確保して、また10万円からトレードを開始する
稼いだお金は出金せずに複利運用する方法もありますが、ハイレバ取引のリスクもあるので、ある程度の利益が出たら勝ち逃げする方がよいでしょう。
FXのハイレバ取引の注意点

FXのハイレバ取引をする場合の注意点は、次の2つになります。
- 取引金額を決めておく
- 必ず取引ルールを守る
1.取引金額を決めておく
1つ目は、取引金額を決めておくことです。
ハイレバ取引のメリットは、短時間で大きな利益を狙えることなので、効率よく早く稼ぎたい人には向いています。
ただし、ハイレバ取引は、リスクを伴うので、無理のない範囲内でトレードすることが重要です。
トレードが上手くいかず、感情的になって冷静な判断を失い、資金の追加を繰り返しているうちに、気がついたらお金が減り、生活資金にも影響するようになってしまった、という例もあります。
そうならないためにも、事前にいくらまで資金を使うのか取引金額を決めておき、それ以上はトレードに使わないようにしましょう。
2.必ず取引ルールを守る
2つ目は、必ず取引ルールを守ることです。
自分の取引ルールを決めておくことは、ハイレバ取引に限らず、FXのトレード全般にとても重要です。
まずは、利益確定のタイミングや損切りのタイミングなど自分のトレードルールを決め、必ずそのルールを守ってトレードするようにしましょう。
トレードでは、利益を目の前に欲が出てしまったり、ためらって損切りができなかったりと、その場の感情に流されてしまう場合もあります。
それを防ぐために、事前に決めたトレードルールを元に、機械的にトレードしていきましょう。
「FXのハイレバでは勝てない?ハイレバで成功するポイントをご紹介!」のまとめ
この記事では、FXのハイレバのリスクやハイレバ取引で成功するためのポイント、注意点をご紹介しました。
ハイレバと聞くと危険なトレードのイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実はハイレバをかけること自体が危険ということではありません。
ハイレバをかけるのであれば、口座資金に対して、かけるロットの大きさが重要であって、ロットの上限ギリギリでトレードすることがリスクになります。
<ハイレバ取引で成功するためのポイントは?>
- リスクをどこまで許容できるか
- 相場環境を認識する力があるか
- ある程度の利益で出金できるか
<FXのハイレバ取引での注意点は?>
- 取引金額を決めておく
- 必ず取引ルールを守る
この記事を参考に、しっかりと資金管理をした上で、ハイレバ取引を活用していきましょう。